スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2014年09月02日

一件落着!

久しぶりの投稿になってしまいましたが、また少しづつアップしていきますね。

そんな久しぶりの話題が これから始まるのもicon
お許しください。

昨日、オーナー様方にいただきましたicon

解約にあたり、ちょっと問題のあった方より無事明渡しいただき
そのお礼で持って来てくださいました。
問題解決したことが何よりでしたicon




ランキングに参加しています。
応援くださる方!クリックしてくださいicon



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ 



にほんブログ村

===================
【大分シティネット不動産】
icon賃貸物件(住居)専用ページは こちら
icon賃貸物件(テナント)専用ページは こちら
icon月極駐車場専用ページは こちら

icon売買物件専用ページは こちら
icon売買物件情報リスト希望者は こちら


〒870-0023
大分市長浜町1丁目6-14


大分シティネット不動産
営業時間 9:00~18:00(月~土)
定休日  日曜・祝日
tel 097-538-1113
fax 097-538-1006
HP http://www.oitacitynet.com
mail info@oitacitynet.com

  

Posted by 大分シティネット不動産 at 09:11Comments(0)物件管理オーナーさん必見

2014年07月08日

ネコのフンでお困りの方!一応これで効きました。

もしも、どこかで同様の悩みを抱えてらっしゃる方がいるかもしれないので、

当社が取り組んで、一応今のところ 効果がみられているので
ご報告を兼ねて ご紹介します。

実は5月下旬に、管理物件の入居者さんから一本の電話がありました。

「マンションの通路部分に動物のフンがあるので、片付けてほしい」とのこと。


正直いや~な気持ちで見に行くと、案の定
いや~なものが3ヶ所に・・・
(写真は控えておきますね)


まずは、ホームセンターへ行き、いくつかある忌避剤の中から
こちらを購入。

①フマキラーの、
「強力 猫 まわれ右」です。

使用方法:400g入りを約3回で使い切るほどのばらまき具合。
      もちろん、ばらまく前には 前のフンのにおいが残らないほど
      ゴシゴシこすって、キレイにしてから撒きました。

結果: 効果なし

注意icon 当然のことながら、マンションの住人にはねこ糞被害のことを文章で報告。
 忌避剤を撒いたり、薬剤を撒いたりするので、気をつけてくださいと。
 住人の中には小さい子供さんもいましたので、間違って口に入れないように・・・とね。



次に試したのが、こちらicon

②アースの 「ネコ専用のみはり番」

使用方法: 前回のもの同様、かなりの撒きっぷりです。
結果:効果なし



毎日、様子を見に行っては
フンを見つけ、どよ~~んiconとした気分で作業をする毎日。

天気の良い日は 臭いもキツイですicon


作業しながら思うのは
「どこの猫やねん! なんで砂もないこんなところでするんじゃ!
前の空き地ですればいいじゃん」・・・と。

「でも、本当になんでこんな硬いコンクリートのうえでするんやろう」とか。


結局 理由は分かりませんが (厳密には毎日ではないのですが)
毎日のように フンをされてました。


そして、次に試したのがこちらiconicon

梅雨入りして、雨も降りだしたので
雨にも強いタイプに変更。


③株式会社NCCの「ネコイヤヨー」


④住友化学園芸の「犬猫マーキング消臭液」


これで様子を見ながら、同時に コレ!

⑤ダイソーの「臭いで寄せつけない ネコ60日」
値段は 1袋100円icon

これはかなりのにおいがします。
どんな匂いかというと、正露丸って分かります?
昔、おなかが痛いとか 歯が痛いって言うと
親が「これを飲んどきよ」と出していた鎮痛剤。(だよね?)

まさに これが におうにおう!!!
ウケるほどにおいます(笑)

これが、全部(②③④⑤)を一緒に 撒いた状態です。



そして、⑥トゲトゲ作戦も同時決行です。

まずは、階段の入り口に。



そして、いつものトイレとされている場所に!

(見えている固形のものが 上の超におうアレ(薬剤)です)


そして、もうこれ以上 フンに悩まされたくないし、住人さんにも
嫌な思いをさせたくないので、重ねガサネーーーーの 最終兵器 投入です。⑦



最終兵器というには とてもかわいすぎる顔に
気が抜けそうになるのですが・・・コレです。icon


1階と2階の2カ所に設置。
(目玉のところが ガラス玉みたいで けっこうキラキラするし、
風に吹かれると このネコ自体が ゆらゆら揺れますicon



これだけ一緒(③④⑤⑥⑦)に設置したので、どれが一番効いているのかは疑問ですが、

要は これだけすれば 来なくなりました。


来ないことを確認し始めて、今日で2週間です。

数日後には台風が来そうなので、
トゲトゲと かわいいネコのゆらゆらは はずしてきましたが、
今後も 来ないことを! フンをされないことを!!
願っています。


今回は当社の感想です。
使用した忌避剤の効果は参考程度に見てください。





ランキングに参加しています。
応援くださる方!クリックしてくださいicon




にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ 




にほんブログ村

===================
【大分シティネット不動産】
icon賃貸物件(住居)専用ページは こちら
icon賃貸物件(テナント)専用ページは こちら
icon月極駐車場専用ページは こちら

icon売買物件専用ページは こちら
icon売買物件情報リスト希望者は こちら

〒870-0023
大分市長浜町1丁目6-14


大分シティネット不動産
tel 097-538-1113
fax 097-538-1006
HP http://www.oitacitynet.com
mail info@oitacitynet.com

  

Posted by 大分シティネット不動産 at 16:24Comments(0)知って得する業界情報物件管理オーナーさん必見

2014年06月25日

駐車場で猫が・・・

管理駐車場の隣の方からお電話があり、
「お宅の駐車場に猫の死骸があって、臭いから早く処分してください」とのこと。

駐車場の契約者さんからは何にも連絡がなかったので、とりあえず見に行ってみました。

鼻をクンクンさせて見渡しても、見つからず・・・?

お隣さんに尋ねてみたら、道路からだいぶ入った奥の方にありました。


駐車場の敷地内なので、市役所とか引き取ってくれないんじゃないのかな?と弱気になり、
お昼前でしたが一気に食欲もなくなり落ち込んでいましたが、一応市役所に聞いてみました。

すると、飼い猫ではないことを確認したら、
市の委託先を教えてくださり、その方に連絡すると・・・

とても感じの良いおじちゃんが、
「今からすぐ行きます!」と言ってくださり、

現場に来るなり
「お宅はもう帰っていいですよ」と気遣ってくださり、
本当にありがたかったです。


一応、作業終了を見届け、
一緒に現場を後にしました。

これにて 一件落着ですicon


※ちなみに今回はあえて写真はアップいたしません。




ランキングに参加しています。
応援くださる方!クリックしてくださいicon



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ 


===================
【大分シティネット不動産】
icon賃貸物件(住居)専用ページは こちら
icon賃貸物件(テナント)専用ページは こちら
icon月極駐車場専用ページは こちら

icon売買物件専用ページは こちら
icon売買物件情報リスト希望者は こちら

〒870-0023
大分市長浜町1丁目6-14


大分シティネット不動産
tel 097-538-1113
fax 097-538-1006
HP http://www.oitacitynet.com
mail info@oitacitynet.com



  

Posted by 大分シティネット不動産 at 15:17Comments(0)知って得する業界情報物件管理オーナーさん必見

2014年06月05日

お役に立てる管理「なまはげのように・・・」


最近依頼された管理なんですが・・・

オーナーさんが1ヵ月間だけ入院されるその期間限定の管理です。


ご依頼内容は、
下(↓)の鉄板のふたを上げて、毎日確認することです。



何を確認するかというと、
この下には、ビル内の雑排水が流れてきて、
公共下水につながる手前の排水升があります。

その排水升に、たまーーーーに
モグラがはまってしまって、排水管が詰まってしまうことがあるらしいのです。
そうなると、この升から溢れてくるらしいんですよね~

・・・ということで、毎日の仕事は
モグラは いねぇかぁ~」とまるで なまはげのように
この鉄板をめくるのが ご依頼内容ですicon




調べてみると、モグラって4月~6月が一番活発になるらしいんですよね。
なので、この時期特に注意が必要ということなんでしょうねicon



依頼に来られた時、オーナーさんが
「こんなこと シティさんにしかお願いできないんです」って・・・

最初は「どういう意味だろう?」って思いました。

このオーナーは10年くらい前は
大分での管理数No,1を誇る会社に管理を任せておられましたが、
その後、自主管理に変更された方でした。


もしかすると、毎日 物件まで「見に来る」という業務を
大手には頼みにくい・・・とでも思ったのでしょうか?
それとも・・・icon


いやいや本来 逆でしょう!


大手こそ、管理部の人数も揃っているわけだから
その中の一人が 毎日時間を決めて
巡回することくらい やってくれるでしょう。


でも、こうしてオーナーが一番困った~と思った時に
ウチのことを思い出してくれたことがとても嬉しかったです。

これこそ本当の「お役にたてる管理」だと思いました。


オーナーが退院されるまで、あと半月間
なまはげのように やっておきます。





ランキングに参加しています。
応援くださる方!クリックしてくださいicon



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ 



===================
【大分シティネット不動産】
icon賃貸物件(住居)専用ページは こちら
icon賃貸物件(テナント)専用ページは こちら
icon月極駐車場専用ページは こちら

icon売買物件専用ページは こちら
icon売買物件情報リスト希望者は こちら

〒870-0023
大分市長浜町1丁目6-14


大分シティネット不動産
tel 097-538-1113
fax 097-538-1006
HP http://www.oitacitynet.com
mail info@oitacitynet.com



  

Posted by 大分シティネット不動産 at 09:29Comments(0)物件管理